(*⌒∇⌒*)テヘ♪
昔は、気にしていなかったが・・・
今では、
「お間抜けさん」
では、すまされないお年頃♪
で!
調べてみた。
「左右盲」
って言葉があるらしい。
( ´・∀・`)へー
咄嗟に左右の判断ができない人のことを言うらしい。
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮<マジすか?!
まぁ、確かに・・・
頭で判断した「左右」と人に説明する時の「左右」が逆のことが多いなぁ。
日常生活で、意外にこれはイタイことが多い。
まず、タクシーの道案内が結構嫌だな。
何度か、「右折」しかない道で「左に曲がってください」と言った。
それも同じ個所で・・・○| ̄|_
まぁ、よく免許(普通自動車と普通2輪)が取れたものだ。
ついこの間も会社でエクセルにまとめたシートに対して、口頭説明した時、「左右」を間違えた。
「右に動かして」と言われると、左に動かすし・・・
今、思い出すと小さい頃に左右が分からなかったのかな?と思い当たる節がある。
小学校低学年の時に英会話とやらを習っていた(笑)
最初にアルファベット26文字を覚えるんだけど、「R」をどうしても左右反転して書いてしまい(いわゆる「鏡文字」だ)、怒られて泣きながら「R」を何度も練習した記憶がある。
この時すでに「左右盲」だったのかしら?
これは、病気とかではないらしいので、治しようがないみたい。
えーと、これを読んでいるリアルでおいらを知っている方々へ
「左右」を言い間違えたら、「お間抜けさん」で扱ってください♡
厳しく咎めないで(笑)